安志稲荷・安志加茂神社
交通アクセスお問い合わせ
  1. ホーム
  2. 御祈祷
トップページ
神社紹介
境内案内
年中行事
御祈祷
授与品
御神前におきまして、皆様方のご住所・お名前(会社名)を読み上げ、それぞれの願いごとの趣旨にかなった祝詞を奏上してお祈りし、ご神札をお授けいたします。
厄除祈願 交通安全 合格祈願 安産祈願 初宮参り
七五三 家内安全 商売繁盛 社内安泰 開運招福
心願成就 病気平癒 その他各種祈願  

≪授与品≫
神札、お守り、撤饌、長寿箸

≪初穂料≫
5,000円以上御志納 (初宮参りは10,000円以上御志納)

※御祈祷は前もってお電話にてお申し込みください。(9:00~16:00 ※月曜除く)
※御祈祷はお申込みいただきましたご家族・会社(もしくはお友達など)単位で一件ずつ執り行います。



令和7年 男性厄年
(※年齢=数え年)
前厄 本厄 後厄
24歳(平成14年生) 25歳(平成13年生) 26歳(平成12年生)
41歳(昭和60年生) 42歳(昭和59年生) 43歳(昭和58年生)
60歳(昭和41年生) 61歳(昭和40年生) 62歳(昭和39年生)
 
令和7年 女性厄年
(※年齢=数え年)
前厄 本厄 後厄
18歳(平成20年生) 19歳(平成19年生) 20歳(平成18年生)
32歳(平成6年生) 33歳(平成5年生) 34歳(平成4年生)
36歳(平成2年生) 37歳(昭和64年生・平成元年生) 38歳(昭和63年生)
60歳(昭和41年生) 61歳(昭和40年生) 62歳(昭和39年生)
 
令和7年 黒星
(生まれ年)
二黒土星 昭和元年、10年、19年、28年、37年、46年、55年
平成元年、10年、19年、28年
七赤金星 昭和5年、14年、23年、32年、41年、50年、59年
平成5年、14年、23年
令和2年
八白土星 昭和4年、13年、22年、31年、40年、49年、58年
平成4年、13年、22年、31年(令和元年)

地鎮祭 棟上祭 竣工祭 清祓祭 その他

各種出張祭を執り行っております。
前もってお電話にてお申し込みください。(9:00~16:00 ※月曜除く)

≪初穂料≫
35,000円以上御志納 (祭壇、祭具、お供え含む)

※遠方の方もお気軽にご相談ください。


各人の干支(生まれ年)(うす)にお志を納め、心の中で願い事を祈念しながら、年の数(数え年)だけ杵(きね)にて臼をついて下さい。

「数え年」
新年を迎えることによって年を取ります(一歳年齢が増えます)。各人の数え年は、本人の誕生日前には満年齢に二歳、誕生日後には満年齢に一歳を足せば得られます。