令和7年厄除け安全祈願祭 [2025/02/02]
2月11日(火・祝)に安志稲荷神社の厄除け安全祈願祭、2月19日(水)に名坂八幡神社の厄神祭を、執り行います。どうぞお参り下さい。
令和7年正月授与品 [2024/12/15]
本年も12月15日より、令和7年の破魔矢・熊手等の縁起物を授与致しております。お札・御守りもお受け戴けますので、どうぞお参り下さい。
12月30日迄は、月曜日を除く、9時から16時までの間に起こし下さい。
干支引き行事 [2024/11/22]
本年の干支引き行事は、12月2日(月)午前10時から、安志加茂神社駐車場で執り行われます。大干支作りも、いよいよ仕上げとなってきました。巳年の大干支飾は、令和7年3月末までご覧戴けます。
秋祭り・七五三詣でについて [2024/09/15]
本年の秋祭りは、令和6年10月20日(日)です。
行事は、添付ファイルの通りです。本年は、安富北小学校5・6年生による和太鼓も加わりました。また、餅撒きは、昨年の倍のおもちを撒く予定です。どうぞお参り下さい。
令和6年度の七五三詣を令和6年9月15日から、令和7年3月31日まで、執り行います。ご祈祷は、お申し込み戴きましたご家族(もしくはお友達など)ごとに1件ずつ執り行いますので、必ず前もってお電話にてお申し込み下さい。
あじさいの里と加茂の杜 [2024/06/19]
令和6年6月19日現在の「あじさいの里」です。
6月20日(木)18時30分よりNHK「リブラブひょうご」にて、6月25日(火)11時30分よりのNHK「ぐるっと関西おひるまえ」にて、安富中学校の「町花あじさい復活プロジェクト」の様子が、放映されます。
また、7月1日から10日までの間、姫路ケーブルテレビの「地域のてれび」にて、加茂神社御田植祭の様子も、放映されます。
御田植祭 [2024/06/04]
令和6年6月4日、第二回目となる御田植祭が執り行われました。加茂神社責任役員・総代を始め、地域の皆様方、早乙女奉仕の安富中学校生・安富こども園の園児さん他、大勢の方にご奉仕戴きました。秋に収穫された稲穂で、来年巳年の大干支(ジャンボ干支)が作製されます。
「あじさいの里」 [2024/05/29]
只今の「あじさいの里」です。日当たりの良い所は、少し咲いていますが、まだまだ花芽です。卒業記念のアジサイも小さな花芽が、出てきました。「あじさいの里」は、安富中学校「町花あじさい復活プロジェクト」・「あじさいクラブ」等のご協力のもと、復興整備中です。もう暫く暖かい目で見守ってください。
令和6年 厄除け祈願 [2024/01/23]
安志稲荷神社の厄除け安全祈願祭並びに名坂八幡神社の厄神祭を執り行います。
2月12日(月・振替休日)には、不動貴雄氏による絵画奉納と播磨トライブによる奉納演奏もあります。どうぞご参拝下さい。
添付の両日の予約は、必要ありませんが、両日以外の厄除け祈願は、月曜日を除く9時から 16時までの間に、必ずお電話にて、お申し込み下さい。
令和6年正月縁授与授与 [2023/12/15]
本年も12月15日より、令和6年の破魔矢・熊手等の縁起物を授与致しております。お札・お守りもお受け戴けますので、どうぞお参り下さい。
干支引き行事 [2023/12/01]
本日、恒例の干支引き行事が執り行われました。令和6年辰年を迎える準備が、着々と進んでいます。辰年のジャンボ干支は、本日より令和6年3月末日まで、お飾りしております。
皆様、どうぞ加茂神社・安志稲荷神社にお参り下さい。
前ページ    TOPページ    次ページ